2012/01/28

pole position


camera : Panasonic Lumix GF1
lens : Panasonic G VARIO 45-200mm f4-5.6
shutter speed:1/320 sec
aperture : f/5.6
focal length:200mm
iso sensitivity : ISO100
white balance : sunlight

昨年の9月鈴鹿サーキットでの写真。45-200mmの望遠レンズを使ったのはこのときくらいかな。1年で1、2回程度の使用で、あまり出番がありません。
※ここに掲載している写真のほとんどは、iPhotoでエフェクト+トリミングしています。 

2012/01/27

嵐電

嵐電
camera : Nikon D7000 
lens : Nikkkor AF-S DX 18-200mm f/3.5-5.6G 
shutter speed:1/320 sec
aperture : f/7.1
focal length:18mm
iso sensitivity : ISO100
white balance: auto

2012/01/25

大徳寺納豆

Nikon D7000 + AF-S DX 35mm f1.8G.
今年はデジタル一眼レフよりもミラーレスに注目が集まっているような気がします。キャノンが出すミラーレスも早く見てみたいものです。

大徳寺納豆一久

 
Nikon D7000 + AF-S DX 35mm f/1.8 G
最近のカメラの話題はオリンパスのOM-Dと富士フィルムのX-Pro1ですね。

2012/01/24

たのしい写真が撮れる107の方法


写真とその写真の撮影方法が1ページ毎に書かれており、とても分かりやすく参考になります。

2012/01/23

トキワビル

Panasonic Lumix GF1 + G 14mm f/2.5 ASPH で撮影。土曜日に雨が降る前に撮影したけど、晴れているよりもいい感じです。相変わらず水平垂直にはなっていない。

2012/01/22

少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)



Lumix GF1 + G 14mm/f2.5 ASPH. 
今日はせっかく晴れたのに写真を撮りに行くこともできず、、、orz
明日は良い事があるかな。

Adobe Photoshop Lightroom 4 betaのレンズ補正機能を試す

早速、Lightroom 4 betaをインストールし、一番試してみたかったレンズ補正を行ってみた。
 まずは補正前の画像がこちら。



こちらが補正後の画像

樽型歪曲収差が補正されているのがわかります。
レンズ補正はとても簡単で現像を選んでレンズ補正を選ぶだけ。自動でカメラメーカーやレンズを選択してくれます。





ただ残念なのが、Panasonicのボディもレンズの対応していなかった点。正規版ではぜひ対応してほしいです。

Adobe Photoshop Lightroom 4 beta

AdobeからPhotoshop Lightroom 4 パブリックベータ版のダウンロードが開始された。ほぼ次期製品版と同じ機能で2012年3月末まで試用できる。

Adobe Photoshop Lightroom 4 パブリックベータ













ここ数年はMacでiphotoを使い、編集する場合はGIMPを使っていたが、Lightroomの評判が良いのでベータ版を少し使ってみようと思います。
※当然ベータ版なので動作保証はないです。

2012/01/21

北浜レトロビルヂング

Panasonic Lumix GF1 + G14mm f/2.5 で撮影。
雨だったのでレンズに水滴がついてしまった。カメラの防滴、防塵は重要ですね。
建物を撮る場合、水平を出すのが基本のようですが、いつも手持ち撮影なので傾いてしまいます。