2013/08/12

after the storm

after the storm
camera : Olympus OM-D E-M5
lens : Panasonic G X 12-35mm/F2.8 ASPH.
shutter speed:1/800 sec
aperture : f/2.8
focal length:32mm
iso sensitivity : ISO200
white balance : Auto
exposure value : 0 EV

嵐のような暴風雨が過ぎ去った後、外にでると写真のように葉っぱが木の板の隙間に突き刺さっていました。角度といい、場所といい写真を撮るには最高の位置でした。僕は自然の仕業だと信じていますが、本当はどうなんでしょうね。

2013/08/11

雑草

weeds
camera : Olympus OM-D E-M5
lens : Panasonic G 20mm/F1.7 ASPH.
shutter speed:1/60 sec
aperture : f/1.7
focal length:20mm
iso sensitivity : ISO1600
white balance : Auto
exposure value : -1 EV

大阪に長い間住んでいるのですが、初めて四天王寺の万灯供養に行ってきました。五重塔の周りに沢山のロウソクがあり点灯した際はとても幻想的です。今回も多くのシニアカメラマンを見ましたが、一眼レフを2台持ちして撮影されていました。脱帽。。

2013/08/10

wating for you

wating for you
camera : Olympus OM-D E-M5
lens : Panasonic G 20mm/F1.7 ASPH.
shutter speed:1/640 sec
aperture : f/1.7
focal length:20mm
iso sensitivity : ISO200
white balance : Auto
exposure value : -0.3EV

最近、次期OM-Dの噂が沢山でています。噂によると来月には発表されるようです。かなりの高性能カメラになるようですが、その分高額になるらしく、一眼レフとミラーレス2台持ちにはちょっと厳しいですね。

2013/08/09

夜の淀屋橋

lamps at Yodoyabashi
camera : Olympus OM-D E-M5
lens : Panasonic G 20mm/F1.7 ASPH.
shutter speed:1/60 sec
aperture : f/1.7
focal length:20mm
iso sensitivity : ISO1000
white balance : Auto
exposure value : -1 EV

SIGMAからでたAPS-C向けF1.8通しズームレンズのレビューが出ています。かなりシャープに撮れてボケ具合もいい感じです。デジカメボディ側の技術も進歩していますが、レンズ側の光学技術もかなり進歩しています。いずれマイクロ・フォーサーズ用のF1.8通しズームも出るかもしれませんね。

2013/08/08

black stone reflection

black stone reflection
camera : Olympus OM-D E-M5
lens : Panasonic G 20mm/F1.7 ASPH.
shutter speed:1/60 sec
aperture : f/1.7
focal length:20mm
iso sensitivity : ISO3200
white balance : Auto
exposure value : -1 EV

ISO AUTOの状態で黒い被写体を撮ると、カメラは暗いと判断してISOが自動的に上がって変に明るくなります。この写真では、それを防ぐためにEV値を-1にしてます。それでもISOは3200まで上がってますね。

2013/08/07

六甲山フィールドアスレチック

Rokkosan Field Athletic
camera : Olympus OM-D E-M5
lens : Panasonic G X 12-35mm/F2.8 ASPH.
shutter speed:1/800 sec
aperture : f/2.8
focal length:12mm
iso sensitivity : ISO200
white balance : Auto
exposure value : -0.3 EV

最近になって新OM-Dの噂が沢山出てきました。買う、買わないは別にしてもどんなスペックでどんな画が生み出されるのかとても気になりますね。

2013/08/06

information robot

Information robot
camera : Olympus OM-D E-M5
lens : Panasonic G 20mm/F1.7 ASPH.
shutter speed:1/60 sec
aperture : f/1.7
focal length:20mm
iso sensitivity : ISO640
white balance : Auto
exposure value : -1.7 EV

今日も暑かったですね。単に暑いだけでなく、湿度が高く不快なのが嫌ですね。でもまだまだこのような天候が続くそうです。それでも少しずつ夕暮れが早くなってきているので秋は確実に近付いてますね。そう言えば、明日は立秋ですね。日が短く感じるはずです。

2013/08/05

掲示板

information board
camera : Olympus OM-D E-M5
lens : Panasonic G 20mm/F1.7 ASPH.
shutter speed:1/400 sec
aperture : f/4
focal length:20mm
iso sensitivity : ISO200
white balance : Auto
exposure value : 0 EV

マイクロフォーサーズ・マウントで欲しいレンズの一つにPanasonic Leica 25mm/F1.4 SUMMILUXがありますが、Panasonic より同じくLeicaブランドで中望遠でより明るい42.5mm/F1.2の商品化が発表されました。この開放絞り値がF1.2のレンズの事をLeicaではNOCTICRON(ノクチクロン)と呼ぶようです。知らなかった。

2013/08/04

ばらぞの橋

Barazono-bashi
camera : Olympus OM-D E-M5
lens : Panasonic G X 12-35mm/F2.8 ASPH.
shutter speed:1/80 sec
aperture : f/2.8
focal length:31mm
iso sensitivity : ISO2000
white balance : Auto
exposure value : -1 EV

8月1日にPanasonicからGX7がでましたね。名称はGX1から一気にGX7になりましたが、GF1、GX1と同じスクエアなボディデザインがいいですね。スペックもかなり良さそうなので早く画像を見てみたいですね。

2013/08/03

靭公園

Utsubo Park
camera : Olympus OM-D E-M5
lens : Panasonic G 20mm/F1.7 ASPH.
shutter speed:1/320 sec
aperture : f/1.7
focal length:20mm
iso sensitivity : ISO200
white balance : Auto
exposure value : -0.7 EV

若い頃はこんな雰囲気の写真を撮らなかったと思うのですが、好みは変わるんですね。そう言えば、もう8月ですね。7月はあまりブログを更新できなかったので、8月はもう少し多く更新したいと思います。