2014/05/18

大阪市立科学館

Osaka Science Museum

グランフロント大阪で開催中の篠山紀信展に行ってきました。写真は当然ながら本当に素晴らしいのですが、一部の写真で使われている真っ白なLED照明の光りが強くて、、、ちょっと観辛かったかな。

2014/05/17

阪神高速道路

Merge Traffic Signs

この写真を撮った時は今にも雨が降り出しそうな曇り空。そんな中、阪神高速道路の黄色い合流サインに太陽の光りが綺麗に当たっていました。たまに見上げると不思議な光景に出会えますね。

2014/05/06

桜 2014

Sakura along the rever

Sakura

Hanami on the other side

時期が少し過ぎてしまったので、Flickrに投稿した桜の写真をまとめてみました。

そういえば、今日の日本経済新聞朝刊に興味深い記事が載っていました。「カメラ大手、レンズ充実」キヤノンも今年度中に10機種前後のレンズを発表するようです。F1.8クラスでリーズナブルな単焦点レンズも出してほしいですね。ニコンも10機種以上のレンズの発表を予定しており、オリンパスもアフターサービスを充実させるようです。レンズ交換式カメラの収益頭打ち状態から抜け出すために各メーカーがどんな対策を講じるのか気になりますね。

2014/05/04

靴下

window

ゴールデンウィークも後半。明日はこどもの日なのでどこかへ行きたいのですが、天気はあまり良くないようです。そうなると近所をうろうろするだけかも知れません。

2014/05/01

奈良公園の鹿

Deer in Nara park

ライカからミラーレスがでましたね。デザインはAudiが担当したようですが、とてもシンプルでカッコいいですね。それにしてもライカは昔からミラーレスですけど・・・。

2014/04/29

奈良公園

Deer Cookie ¥150
Canon EOS 6D + EF24-70/F4L + Lightroom5

Canon EOS 6D + EF24-70/F4Lの組み合わせはフルサイズ一眼レフ+標準ズームの中では軽量な方だと思います。それでも一日中持ち歩いていると重さを感じますね。旅行へ行く時はOM-D EM-5と6Dのどちらを持ち出すか悩みますね。

2014/04/20

テニスコート

Tennis courts in Utsubo park
Canon EOS 6D + EF50mm/F1.4 USM + Lightroom5

日本ではおしゃれで性能が良いミラーレスカメラが発表されて沢山売れているのですが、それ以上にエントリークラス一眼レフの方が売れているようです。海外では日本よりもっと一眼レフの人気が高いためミラーレスはかなり苦戦しているようです。キヤノンとニコンがミラーレスをなかなか出さなかったのは当然なんですね。



2014/04/14

靭公園のテニスコートのベンチ

benches
Canon EOS 6D + EF50mm/F1.4 + Lightroom5

この写真のようにマジックアワーに明るいレンズで撮った画が好きです。高感度に強い6Dと50mm/F1.4の組み合わせはマジックアワーでの撮影をより楽しくさせてくれます。

2014/04/13

#10

10
Canon EOS 6D + EF 50mm/F1.4 + Lightroom5

スターバックスに行くと、ほぼ一年中ホットコーヒーを頼みます。店内ではマグカップで飲むことが多いのですが、紙のコップで飲む時も必ず飲み口の付いたふたを外して飲みます。あの小さい飲み口から飲むのはどうも苦手です。

2014/04/12

難波橋

Naniwabashi bridge
Canon EOS 6D + EF 50mm/F1.4 + Lightroom5

SIGMAからArtラインの新50mm/F1.4がもうすぐ発売されます。写りは最新のレンズらしく解放から素晴らしい解像力のようです。今使っているCanon EF50mm/F1.4とは性格が全く違います。20年前のレンズなので違って当たり前ですね。